- 将棋を学ぶ
- 将棋というゲームを、調査データから紐解いてみる
- 2017/12/05
- ちょっと前になりますが、将棋についてのマーケティングリサーチを実施しました。なかなか面白いデータもありましたので、部分的に公開させていただこうと思います。 続くのかわからないのですが、第1回目は、将棋のイメージに関するテ
- 将棋を楽しむ
- 麻布高校3連覇の立役者西尾龍太郎氏が語る、将棋をしていて良かったこと
- 2016/09/28
- 以前、「将棋やっててよかった」5人の証言〜いつつスタッフ編〜というブログ記事をアップしましたが、いつつのスタッフは中倉彰子を除くと将棋をガッツリしていた人間はいません。 もう少し幼少期より将棋をやっていて、現在社会で活躍
- 将棋を楽しむ
- 6月26日(日)神戸市で親子イベント「日本の伝統文化 将棋の世界をのぞいてみよう」開催
- 2016/06/07
- 6月26日(日)、神戸市中央区の三宮コンベンションセンターにて、親子イベント「日本の伝統文化 将棋の世界をのぞいてみよう」を開催します。 将棋の差し方が学べるだけではなく、クイズ等を交えて楽しく将棋の歴史や文化的側面を学
- 子育て
- 家庭教育学級「考える力を育む子育てとは~ママ棋士が教える楽しく役立つ子育ての工夫」
- 2016/06/02
- 中倉彰子が、7/1および7/8、東京都府中市にて家庭教育学級「考える力を育む子育てとは~ママ棋士が教える楽しく役立つ子育ての工夫」に登壇いたします。皆さまのお申し込みをお待ちしております。 【日時】 7月1日・8日(金)
- 将棋を学ぶ
- 将棋および幼少期の習い事に関連する学術論文
- 2016/03/25
- 一部、学術論文でない軽いものも含まれていますが…。著者情報が抜け落ちていますので、CiNiiのリンク先でご確認ください。 うちの社長@AKIKOPDG に将棋について考察されている学術論文(コンピュータ将棋以外の)をドサ
いつつへのお仕事の依頼やご相談、
お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。
10:00 - 17:00 定休日:土日祝