株式会社いつつ

連載:東京新聞「子育て日記」 2016年5月9日

ホンモノに触れる -プロ女流棋士中倉彰子 子育てブログ

中倉 彰子

長女のマイは、バレーボールに夢中。先日Vリーグの試合を見に行った。

クラブ活動の関係で、選手がコートに入場するときのエスコートをすることに。私も初めて、バレーボール女子の試合をみることになりました。試合前の練習の様子。

初めてみるホンモノの選手たちは、背も高く、ボールもはやく、迫力があり、はやくも圧倒されてしまう私です。

マイたちは、コートの横で出番を待ちます。いよいよ練習を終えた選手たちが戻ってきました。これから手をつないで、コートまでいきます。それまでちょっと冗談をいいながら、笑っていたこどもたちも、緊張気味。

でもその中にも憧れの選手たちと手をつないで、コートへ行ける興奮がみえかくれしています。

無事エスコート役を終えて、選手から、サイン入りのノートをいただき、満面の笑みで帰ってきたマイ。親としても、嬉しいです。子どもへの普及というのは、どの分野でも大事に大切にしていのだなと思いました。

この日は私もテレビでは味わえない迫力に、「ホンモノをみる大切さ」を感じました。

将棋でも、まさにそれがしたいと思っていました。以前、子育てイベントで、私と妹で着物を着て対局をする、という姿を子どもたちにみてもらいました。

その後、反響があり、「イベントあとに、子どもたちと将棋を楽しんでいます。」とメールを多数いただきました。一番驚いたのは、私だったかもしれません。

DSC_0605

将棋というと、勝ち負けのゲームではありますが、勝負だけではない価値がたくさんあるんだな、というのを子どもたちから気づかせてくれたように思います。

そんな将棋の持つ様々な価値を、子どもたちへ伝えていきたい、その想いが強くなり、現役を引退したこの年に、新たに会社を立ち上げて活動することに決めました。

「楽しく驚きにあふれたホンモノの日本伝統文化を世界中の子どもたちのすぐそばに。」というのが会社の理念です。

「将棋にはじまる日本の伝統文化」には、まだまだ眠っている価値が様々にあると思っています。

またママさんに(もちろん私も)将棋のもつ考える力や集中力、「まけましたという勇気」など、将棋を通してはぐくまれる価値、そういった価値を、女流棋士目線&ママさん目線で、発見してつたえることができたらと思っています。

さて、我が家は「ママの起業」という事件?で、ドタバタで落ち着く気配はありません。

子育てと仕事の両立は、つねに働くママさんの悩みどころ。「活き活きと働くママの姿は、きっと子どもたちに良い影響をあたえるはず!」と信じて、子どもたちと一緒に起業への道を歩みたいと思っています。

*
この記事は、東京新聞にて中倉彰子が連載している「子育て日記」と同じ内容のものを掲載しております。
:『東京新聞』2015年10月23日 朝刊

株式会社いつつの無料メールマガジンでは、3児のママであり、プロ女流棋士である中倉が日々の子育てで生かせる情報を発信しております。是非ともご登録ください。

この記事の執筆者中倉 彰子

中倉彰子 女流棋士。 6歳の頃に父に将棋を教わり始める。女流アマ名人戦連覇後、堀口弘治七段門下へ入門。高校3年生で女流棋士としてプロデビュー。2年後妹の中倉宏美も女流棋士になり初の姉妹女流棋士となる。NHK杯将棋トーナメントなど、テレビ番組の司会や聞き手、イベントなどでも活躍。私生活では3児の母親でもあり、東京新聞中日新聞にて「子育て日記」リレーエッセイを2018年まで執筆。2015年10月株式会社いつつを設立。子ども将棋教室のプロデュース・親子向け将棋イベントの開催、各地で講演活動など幅広く活動する。将棋入門ドリル「はじめての将棋手引帖5巻シリーズ」を制作。将棋の絵本「しょうぎのくにのだいぼうけん(講談社)」や「脳がぐんぐん成長する将棋パズル(総合法令出版)」「はじめての将棋ナビ(講談社)」(2019年5月発売予定)を出版。

関連記事

いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。

メールでお問い合わせ